「Googleマイビジネス」にクチコミ投稿をしてもらう為には、QRコードを作成して簡単に投稿してもらいましょう。
Googleマイビジネスの クチコミ投稿画面のURLを、QRコードに変換しホームページに画像として貼り付けたり、印刷物や店内のPOP、メニュー、商品袋、箸袋、トイレ、などに貼っておくと良い効果が見込まれます。
Googleマイビジネスのクチコミ投稿URLは?
1 下記のURLにアクセスします。
(英語の場合は、右上のLanguageで日本語を選択してください)QRコードにしたいGoogleマイビジネスを名前で検索します。(下図の赤線部分)そして、Place IDをコピーしましょう。
https://developers.google.com/places/place-id
※Google マイビジネスに過去に登録していなかったとしても、ウェブ上の情報をもとにGoogle側で自動生成されている場合があります。
2 下のURLのplaceid=(Place ID)の( )内に、コピーしたPlace IDを入力する。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=(Place ID)
このURLは、メモ帳などにコピー&ペーストして保存しておきましょう。
3 QRコードのススメというページ(別ウィンドウで開く)に移動し、先ほど作成、保存したURLを「さっそく作る」の「URLをQRコードにします」に入力し「OK」をクリックする。
4 PNG(推奨)、JPEG、EPS(印刷物用)等、任意の形式でダウンロードします。
5 ダウンロードした画面をご自分のスマートフォンやタブレットのカメラで読み取って、Googleマイビジネスのクチコミ記入ができるか、確認してみましょう。(口コミ投稿画面に、直接遷移できます)
店舗のPOPやトイレなどに貼ったり、ポイントカードやホームページなどに、先ほどダウンロードしたQRコードを掲載すると、お店へのクチコミ投稿数が増えることが期待できます。
Googleマップにクチコミ投稿ができるGoogleマイビジネスとは何?
Googleマイビジネスはgoogleが提供する、Google 検索やGoogle マップで貴方のビジネスプロフィールを表示させることができる、無料のビジネス情報ツールで、Googleアカウント(GMAIL)があれば、誰でも登録することが出来ます。
Google マイビジネスの活用の仕方としては、例えば新規の顧客を呼び込むための地図上に表示される、貴店舗の情報発信のツールとして活用できます。
特にユーザーからのクチコミというのは、お店の評価に直接かかわります。
いただいたクチコミ(時にはクレームもあります)に、丁寧に対応したり、クチコミ数と返信数を増やすことが、会社やお店の知名度や評判、評価を上げることにつながります。
Googleマイビジネスで出来ること
Google検索やGoogleマップ上に貴店舗ビジネスを掲載できる
Googleマップ上に表示できるビジネス情報は、今の所Googleマイビジネスが唯一のものとなります。
来店型のビジネス。例えば飲食店や美容室、商店などGoogleマップと相性の良い商売は、登録内容と更新頻度次第では、新規顧客の獲得を見込めます。
利用客から寄せられるクチコミに返信できる
利用客から寄せられた、「クチコミ」に対する返信を書く事ができます。
クチコミに返信をすると、クチコミの投稿者にも返信があったという通知が届くような仕組みになっています。
その後、投稿者は返信を読んでクチコミを再度編集することができるので、たとえ悪い口コミがついたとしても慌てずに、丁寧に返信をつけることが、評価の改善にもつながります。
コピー&ペースト返信はやめよう
また、コピー&ペーストなどで1~2行の返信をする方がいますが、それも実にもったいないです。
いただいたクチコミには、内容が含まれている場合は内容を受け、返信をします。
たとえば褒めてもらった場合には「〇〇をお褒めいただき、従業員一同、喜んでおります。〇〇は、とても評判が良いです。」などと、きちんと内容に対して返信をするようにしましょう。
ユーザーがアクセスした後の行動を分析できる
「インサイト」という機能がありますが、インサイトでは、どのような語句で検索したのか、検索する際に用いた語句や、マイビジネスアクセス後にホームページ(ウェブサイト)へアクセスした数、マイビジネスアクセス後に店舗へのルート検索をした数、マイビジネスアクセス後に電話をかけた数等も確認できますので、活かせばとても役に立ちます。